久留米市西町のモルタル工事をご紹介していきます(*^^)v
これはとてもひどい状態です。シロアリにやられています。
ヤマトシロアリは、湿った木材を食べて栄養と水分を摂ります。あまり食欲は旺盛ではないので、加害の方も緩慢です。家の被害も、浴室や湿気の高い床下などの下部に集中しています。
イエシロアリは、繁殖力が強く、古材よりも新材を好みます。食欲は旺盛で加害も急激なため、被害が家屋全体に及んで家が倒れることもある危険種です。
大工工事で下地を工事して防水シートの上にば板をはってもらいました。もともとはべニアばったので通気性の良いば板にしています。。(#^.^#)
きれいな仕上がりですね!
ば板の上からフェルト貼りです。こちらは防水性の高いシートになります。安心です。(#^.^#)
モルタルラス張りとは、塗り壁の下地として金属製の金網(ラス)を張り、その上にモルタルを塗る工法です。ラス張りすることで、モルタルの接着を強めたり、ひび割れを防いだりすることができます。
モルタル仕上げ前にノウサンドでしごきます。
モルタル工事です。ベテラン職人による腕の見せ所ですね!(*’▽’)きれいになりました。
最後までありがとうございました。
久留米、佐賀、鳥栖で塗装工事なら 塗装専門店のシンライにお任せください
ありがとうございました。 空閑