こんにちは(*’▽’)
最近ポカポカ陽気で過ごしやすくなりましたね🌸久留米市西町のリシン吹付塗装のご紹介です。
リシンがんとホースを接続して準備OKです!!
その前に笠木板金を取り付けます。
ガルバリウム鋼板とは・・・
- ガルバリウム鋼板とは、米国のベスレヘムスチール社で開発されたアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板です。
- ガルバリウム鋼板は、耐久性、耐熱性、加工性などに優れ、住宅・事務所・店舗・工場などさまざま建築物に使用されています。デザイン性も高いので、住宅では外装材として使用されることが多いです。
- ガルバリウム鋼板のめっき組成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなっています。
●耐久性
ガルバリウム鋼板の耐久性は、大気中に長時間さらされてもその美しさは衰えにくく、様々な環境や用途で亜鉛鉄板と比べても3~6倍の耐久性をもつことが確認されています。
●熱反射性
ガルバリウム鋼板の表面は、光線の反射率が大きいため表面の温度上昇(一般品と比べ8℃~23℃低温)が少なく屋根材などに使用することで、室内の温度上昇防止に優れた効果を発揮しています。
●耐熱性
ガルバリウム鋼板のめっき層は、その容積の80%がアルミニウム成分であるため、融点が570~580℃と高いので、300~350℃程度の温度であれば、その性質を損なうことなく長時間の使用に耐えることができます。
きれいに取り付けます!!☆
ここからは吹付の前の養生作業です!!
リシンで吹き付けました。
このような感じに仕上がりました。次に下塗り、上塗り2回塗ります。
元通りになりました!!(*’▽’)
こちらはチューリップがとてもきれいですね!!
最後までありがとうございました。
久留米、佐賀、鳥栖で塗装工事なら 塗装専門店のシンライにお任せください
ありがとうございました。 空閑